旬の食材
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今が旬の\柿/ 先日 10個420円という 普段では絶対見かけない価格で 売られていたので 喜んで買ってきました♬ ただ 薬膳でいうと 柿はからだを冷…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 最近 『空咳がとまらない』 『便秘が続いて…』 というお声をよく聞きます 皆さまはいかがですか? そして こんな症状が出ても どうしたらいいかわ…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今朝の梅の様子 梅干し用の梅は梅酢が上がってきました♬ 今年は理想の梅が早く手に入りました 最初の梅仕事は ①パープルクイーンシロップ ・パー…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今年の梅仕事はスタートしています 今は パープルクイーンの梅シロップ 既に仕上がりそうです♪ こんなに綺麗な色! 昨日は、追熟していた 3Lサ…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 梅シロップは作らないつもりが… 出会ってしまったんです 雑穀を買うために百貨店の地下へ そうしたら 降りたところにあったんです! / パープル…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 家族の入院で 病院へ行く時間を作る必要があるから 今年の梅仕事は最後の方でいいかなぁ そう思っていたのに… その病院の帰りに見つけてしまった …
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 先週末は なんと28年ぶりに野外LIVEへ。 この日は朝からお天気が良くて 紫外線もキツそうでした 日光アレルギーの私。 12:00〜19:00までの長丁場 …
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです マルベリーとは 『桑の実』のことです 日本では、桑の葉を 蚕の餌として知っている方も多いと思います 我が家では 5年前に買った小さな苗が 今で…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 娘が買ってきてくれたのは / 芽キャベツ \ キャベツよりも栄養価が高いので “効率よく”が大好きな私には とっても嬉しい食材です♡ そして 胃腸…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 先日の話です 二十歳を祝う式典に出席した娘 朝、起きてきて ♡『今日、おにぎり出来る?』 母『できるよ♬』 ♡『ふきのとう味噌にして』 〜焼きお…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 和薬膳学び舎あさのはnaoです 薬膳師の遊び方𓂃◌𓂂 先週末に 夏のイベント『蓮の花茶作り』 行ってきました♬ 昨年はタイミングを外してしまったので 今年こそはとリベンジ! すっ…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 『ブレない軸を作る』 セルフ迷子にさせない薬膳師naoです 6月から始まった梅仕事 約2か月かけて 今週やっと完了しました! 今年は公式LINEご登録者さま 無料企画として一緒に作りました♡ \梅干し…
頑張らない薬膳で “思いやりごはん”をおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 昨日は 『オンライン講座へ踏み切ってよかったこと』 を書きました オンライン講座へ踏み切ってよかったこと - 和薬膳学び舎 あさのは 新しいことを始めるには 不安もあ…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今朝、赤い梅干しを作ったら 赤紫蘇が残りました これも使い切ってしまいましょう! 出来上がりはこんな感じ☺︎ この季節 我が家のお決まりのパターンです ⬇️ まずは残っ…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです いつもは赤紫蘇を入れずに 白梅干しを作っている私ですが 今年は赤と白 / 紅白梅干し \ 作ります♡ というのも 今年は一緒に作りたい♬というお声を頂き このブログとIn…
頑張らない薬膳で “思いやりごはん”をおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今年は『梅干し漬けてみたい』 というお声を頂きまして どうやって講座を開けばいいかな? と思っていたのですが 梅は熟してちょうどいい具合の時に レッスンをするとい…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 6/10の夜に漬けた梅です♬ 6/14にはすっかり塩が溶けて 梅酢が上がりました! ジップロックで作るのは初めてです 『梅干し作ってみたいです』との お声を頂いたので 初心…
“頑張らない薬膳”で 思いやりごはんをおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 追熟した梅は 甘く華やかな香りを放ちます 部屋中いい香り𓂃 𓂂𓏸𓂃 𓂂𓏸 私は、この香りを味わうために 梅仕事をしているようなものです♪ 梅を漬けるのはこの甕 この甕は岐阜…
“頑張らない薬膳”で自分に優しく 思いやりごはん和薬膳学び舎あさのはnaoです 和歌山の青梅が売っていたので 今年は 梅ジュース作りました また 22時の台所ですσ(^_^;) 場所を取るので いつもは梅干しだけなんだけど 今日は 青梅を見て… 暑い夏が来るから や…
“思いやりごはん”をおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはnaoです 今、旬の食材といえば “カツオ” いろんな食べ方があると思いますが 我が家では この時期のお楽しみとして / 鰹のレアカツ \ お刺身ばっかりじゃ… ということで いつから定番になりまし…
“思いやりごはん”をおうちの台所から。 〜オーダーメイドごはん〜 薬膳師のnaoです。 冬は寒邪との闘い からだ、温めていますか? とはいえ、暖房による乾燥も気になりまよね 秋に作っておいた 【カリンのはちみつ漬け】が なくなる頃にやってくる 金柑の旬…
"思いやりごはん"をおうちの台所から。 和薬膳師naoです。 肌は 夏の紫外線からのダメージも大変だけど 冬の乾燥も気をつけたいところ。 肌が調子いいと その日1日ウキウキできるし なんか嬉しい♪ なのに 冬は寒くて血行も悪くなるし·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ 肌のく…
『食事を大切にするということは 自分を大切にするということ』 薬膳師naoです。 今週は 朝窓を開けると金木犀の香り♪ 何度も大きく深呼吸! 好きな香りも深呼吸も 私たちの気の巡りをよくしてくれます(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤) そして 今週はもうひとつ。 花梨(かりん)が…
『薬膳は特別じゃない、日常の思いやりごはん』 薬膳師naoです。 娘が買ってきてくれたこの野菜 バターナッツという南瓜です。 中は濃いめのオレンジですね。 見るからに栄養ありそうです! しかもこの色は 薬膳でいうところの『脾』に良い食べ物。 胃腸の弱…
セルフケア迷子にさせない薬膳師naoです𓂃𓈒𓏸 www.asanoha-manabiya.com 私の好きな果物Top2が、いちじくといちご♪ 毎年この季節に いちじくを頂きます♬ お盆明けから 一段と美味しくなるいちじく! 私は、生で食べるのが1番好き♡ だけど、一度に食べすぎると …
ポーポーって知ってますか? 私は本物を初めて見て 買わずにはいられませんでした! 数年前にテレビで見たのですが カスタードクリームのようで マンゴーやバナナのようで とにかくクリーミーで美味しいと 絶賛されていました。 ただ、傷みやすいので 地元で…
梅酢はちゃぷちゃぷしてます♪ 赤い梅干しにしたい人は そろそろ 赤じそも終わるかもしらないので ここで入れておきましょう。 私は まだ白梅酢が欲しいので このままです。 昨日、今日は 蒸し暑いですね 除湿機を慌てて買ったけど 出番なく片付けていたけど …
〜今季2回目の梅干し仕込み〜 予約していた梅が 一週遅れでやってきたので いつものように 追熟させて 洗って乾かして ヘタを取って 焼酎でひとつずつ綺麗に拭いて 梅の18%の塩で漬けました♪ 今回の塩はシママース。 なぜか落ち着く 22時の台所。 好きな音楽…
塩に漬けて2週間です。 しっかり梅酢が上がって 相変わらず良い香り♪ 赤紫蘇も出回っているので 赤い梅干しを作る方は この段階で 入れておきます。 因みに 赤紫蘇は 塩で揉んで灰汁を出してから 使いましょう。 私の場合は 香りの良い白梅酢が欲しいので 今…
梅を塩につけて4日目。 梅酢が上がってきましたよ ◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞ 確認のため 蓋を開けるたびに 2月のまだ寒い空気の中 梅林を歩いた時と似た感覚で 自分が 梅の香りに包まれます♬ その香りを 十分味わいたくて 1日に何回も 蓋を開けて 確認してしまいます ウ…