和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

旬の食材

梅干し途中経過

梅酢はちゃぷちゃぷしてます♪ 赤い梅干しにしたい人は そろそろ 赤じそも終わるかもしらないので ここで入れておきましょう。 私は まだ白梅酢が欲しいので このままです。 昨日、今日は 蒸し暑いですね 除湿機を慌てて買ったけど 出番なく片付けていたけど …

22時の台所 〜梅干し〜

〜今季2回目の梅干し仕込み〜 予約していた梅が 一週遅れでやってきたので いつものように 追熟させて 洗って乾かして ヘタを取って 焼酎でひとつずつ綺麗に拭いて 梅の18%の塩で漬けました♪ 今回の塩はシママース。 なぜか落ち着く 22時の台所。 好きな音楽…

梅干し途中経過

塩に漬けて2週間です。 しっかり梅酢が上がって 相変わらず良い香り♪ 赤紫蘇も出回っているので 赤い梅干しを作る方は この段階で 入れておきます。 因みに 赤紫蘇は 塩で揉んで灰汁を出してから 使いましょう。 私の場合は 香りの良い白梅酢が欲しいので 今…

梅干し作り 〜途中経過〜

梅を塩につけて4日目。 梅酢が上がってきましたよ ◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞ 確認のため 蓋を開けるたびに 2月のまだ寒い空気の中 梅林を歩いた時と似た感覚で 自分が 梅の香りに包まれます♬ その香りを 十分味わいたくて 1日に何回も 蓋を開けて 確認してしまいます ウ…

長く楽しむ保存食(山椒)

ちりめん山椒を作りました。 と言っても 山椒は 去年味醂漬けにしておいたもの そしてまた 入れ替わりで作る 季節の手仕事です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 山椒は 胸のつかえやお腹の冷えを 緩和してくれる食材です。 梅雨時期に 旬を迎え この時期の不調である 冷えてしまう…

梅干しの漬け方

朝から 梅の香りを惜しみながら 甕に漬けました! 第1弾は 梅2kgが届いたので この分量と私の作り方を 書いておきます 〈材料〉 梅…2kg 塩…360g(梅の重さの18%) ホワイトリカー…少し 〈作り方〉 ※梅が青い場合は 2、3日おいて追熟させる (この時の香りは…

梅干し作りの季節

これは梅干し用の甕です。 岐阜県多治見市で 約400年続く窯元の職人である 加藤さんの手によって 作られているそうです。 梅を漬ける時は ストレートの甕ではなく 下がすぼまってる甕を使います。 その方が 早く梅酢が上がってきて 梅にカビが生えにくくなり…

ホヤを捌いてみた

ホヤをお刺身にしました さっき お魚屋さんで見つけました! 大阪でホヤを見たのは初めてかも⁉︎ 独特な香りが苦手という人も多いらしいけど 私にホヤを教えてくれたお友達は 『初めて食べる時は とにかく新鮮なものを食べて!』 と言われて東北の朝市で とれ…

鰯が綺麗だったから思わずオイルサーディン作ってみた

子ども料理教室の帰り道 お魚が美味しいスーパーに立ち寄ると 鰯がキラキラしてました 最初に浮かんだのは『鰯の梅煮』 でも捌くために触ったら あまりにもぷりぷりの身に驚いて 思わずニヤリ 作ったことないけど オイルサーディンにしてみよって♬ ①鰯を手開…

二条城で朝食を

世界遺産 二条城で朝食を 二条城 世界遺産・元離宮二条城 お昼ごはんでもなく 夜ごはんでもないところが さらにSpecialな感じ 通常非公開の清流園・香雲亭で朝御膳 (完全予約制) 『京料理いそべ』さんの 「季節の一品付 京のゆば粥御膳」 www.kyoryori-iso…

とうもろこしを使い切り♬

とうもろこしの髭茶です♪ 今年は、作ってみました とうもろこしは利水効果が高いので 梅雨時期に重宝する食材なんです 浮腫みやすい私の味方! トウモロコシ 五味▷甘 五性▷平 帰経▷大腸 胃 トウモロコシのヒゲ 五味▷甘 五性▷平 帰経▷肝腎膀胱 期間限定の美味…

春のトラブルに『菜の花』*美肌効果もあり*

菜の花とゆり根のソテー 菜の花は好きですか? 2月頃から 野菜売り場に出始めますね 菜の花を心待ちにするようになったのは いつからだろう? 大人になってからは 大好きで 今年も 食べまくっています 美味しすぎて♪ 日本には 「春の皿には苦味を盛れ」 とい…