和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

1月4日のごはん

皆さま、おなかいっぱい🈵じゃないですか?

でも、お正月のお年賀交換でスイーツも手元にたくさんあったりしてσ(^_^;)

f:id:asanoha-manabiya:20250104194716j:image

“頑張らない和薬膳”で

思いやりごはんをおうちの台所から。

季節に寄り添う暮らし

〜五感で学ぶ〜

和薬膳学び舎あさのはnaoです

 

おせち料理を食べ終わっても

なんだかその流れでまだまだ

ダラダラ食べてしまうってことないですか?

 

1月3日でちょうどおせち料理も

食べ終わる感じだったので

さあ、何食べる?

ってなります

 

我が家では

4日の今日はリセット食材を取り入れました!

かぶ(消化を助ける)

白菜(胃腸の働きを助ける・浮腫み改善)

長芋(生薬名は山薬・滋養強壮)

人参(血を補う)

 

これらを使って

◯ポタージュスープ

 

温かいポタージュスープで

胃腸も温めて消化にいい状態で取り入れる⭐︎

 

疲れた胃腸を休ませてあげましょう♡

f:id:asanoha-manabiya:20250104200433j:image

今日はこの他に

和薬膳初級講座でお伝えしている

【お粥】も作りました

f:id:asanoha-manabiya:20250104200446j:image

この作り方は生徒さまに大好評

このお粥で

チョコレート中毒が治った!

という方が続出です

何を隠そう、かつての私と娘も

チョコレートを

習慣のように食べていた時期がありましたが

このお粥のおかげで

スパッとやめられました

後ろ髪も引かれずリバウンドもなし☺︎

 

だからって

チョコレートがダメな訳ではなく

食べすぎるという“量”の問題と

チョコレートに失礼な食べ方が問題な訳です

 

『美味しいね♡』って

適量を食べられるようになったということです

 

我が家は今日から

このお粥で胃腸のリセットしていきます♬

 

 

 

 

【今月の講座】

◯オンライン調理レッスン 1/15

◯和薬膳中級講座1/21〜

 

【リクエスト講座】

◯薬膳的産後ケア講座

◯myトリセツ講座(体験+講座説明)