“梅しごと” 言葉の響きが可愛いですよね
やったことありますか?
今年は梅干し作りをみんなでやっています!
“頑張らない薬膳”で
思いやりごはんをおうちの台所から。
『ブレない軸を作る』
和薬膳学び舎あさのはnaoです
何年も『梅干し作り』講座のリクエストを
頂いていましたが講座開講日を
梅にタイミングを合わせるのが難しくて
ずっと開催方法を探っていました
そしてやっと今年
オンラインサロンという形で実現しました!
約2ヶ月かけて
11名でワクワクを共有しながらSTART⭐︎
初めての試み【梅サロン】
梅干しを漬けてみたかったけど
ひとりでは不安で始められなかった方も
今は一緒に楽しんでくださっています
赤にする?
白にする?
そのザル可愛い♡
保存容器どうする?
いい香りだね〜
家族も癒されてます♡
こんなワクワクをみんなで楽しめる
そんな場所ができました!
私からは
日本ならではの風土・FOOD
受け継がれてきた伝統食を本来の姿で
次の世代へ引き継いでいきたい気持ち
梅干しについても
今後ひとりで梅干し作りをする時に
迷いが出ないように
具体的な数字を使ったり
なぜ、このようにするのか
理由をしっかりお伝えするようにしています
今年は梅雨入りが遅かったけど
梅雨明けはいつも通りなのかなぁ?
今は、みんなで
土用干しを心待ちにしています♡