和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

ぜんまいの煮物ってハードル高いよね

“思いやりごはん”をおうちの台所から。

〜オーダーメイドごはん〜

薬膳師のnaoです。

f:id:asanoha-manabiya:20220301232842j:image

ぜんまいの煮物って

油揚げと相性よくて美味しいです!

これ、大好きで

この季節(春)になると

どうしても食べたくなります。

 

なんだか昭和の食卓には

日常的なイメージだけど

いざ作ろうと思うと

ぜんまい(乾物)は『どうやって使うの?』

ってなりませんか?

f:id:asanoha-manabiya:20220301230456j:image

今回の戻し方はこんな風にしてみました。

 

◯沸騰したお湯の中に入れて一晩そのまま冷ます

◯流し水で洗って、もう一度お湯に浸ける

◯ふっくらと戻ったら使います

 

とにかく美味しい♬

満足の一品が出来ました。

 

この時期に

いつも食べたくなるのには

きっと季節と私の体調によるものだろうなぁ

って思います。

 

【ぜんまいの効能】

補腎・補血・通便・利水・消腫

 

急に何かを食べたくなったり

食べたくなくなったり…

 

『なんとなく…』で見過ごしてきたことでも

薬膳でしっかり食材を学ぶと

欲しい食材から自分の体調を振り返ったり

体調から、必要な食材を選んだり

 

『なんとなく』を放置して

不調を起こすほどバランスを崩すことが

減りました♡

f:id:asanoha-manabiya:20220301230129j:image

子どもが発熱した時

『解熱剤飲んでも下がらないんです』

『何を食べさせたらいいですか?』

『何を飲ませたらいいですか?』

そして

『お腹を壊した時は、どんな食事がいいですか?』

など

 

薬を使ってその後は?

そう、私の受講者さまは

その後にも家族ために出来ることを

探す方がほとんどです。

薬膳の知識を持つことで

 

今、出来ることが見つかる

今、止めることが見つかる

 

この選択肢があることが

西洋医学と東洋医学の柱を得た私たちの

幸せなところ♬

 

来年度は

基本と実践法を丁寧に解説する講座を

5月にオンラインで開講予定です。

転勤族で引っ越しを繰り返しながら

我が子の病気を乗り越えて

今、子育てがひと段落し

親の老いと向き合っているからこそ

テキストの文字を追うのではなく

経験の中からお伝えできることがあります。

 

『食材効能薬膳講座』

 

日程が決まりましたら

こちらでもご案内させて頂きますね。