コロナ以降、「薬膳」という言葉を
よく耳にするようになりました
皆さんはどう感じていますか?

実は夏の終わりに
うれしいご依頼をいただきました
2年前にもお仕事をご一緒させていただいた
フェリシモさんの会報誌『くらそび』 冬の号!
前回は6月号で「スープとおにぎり」
をご提案させていただきました
この時と変わらず
/
誰にでも簡単に取り入れられる
日々の暮らしにそっと寄り添うごはんを
習慣にしてもらえること。
\
それが
私の講座で大切にしている想いです
今回のテーマは…実はまだ内緒🤫
でもその内容に合わせて
1か月以上かけて何度も試作を重ねて
再現しやすいレシピに仕上げました♬
昨日の撮影では
私が料理を次々に作りながら
スタッフさんとカメラマンさんが
丁寧に撮影を進めてくださいました
大きなライトやカメラ機材が並ぶ中で
自分の料理が一皿ずつ
形になっていくのを見るのは本当に感動的
専門外ながら
「光、大事だよね」と思いながら
お天気を心配していたんですけど
前日も激しい雨
予報は翌日も雨
その合間にある撮影日
スッキリと晴れました!(晴れ女☺︎)

撮影は朝9時半スタートで
終わったのは夕方4時半
途中、みんなで試食タイム
「おいしい!」の声が重なり
そのたびに心の中でワクワク
何よりもうれしいのは
「作ってみたい」
「これは絶対作ります」と言ってもらえること
それっきりのレシピより
リピートしてもらうレシピが
どれほど嬉しいか♡
ちなみに
どの献立が一番作りたいですか?
と聞いてみると
「これはすぐ作る!」
「で、これと、あれと」と次々に名前が出てきて…
その瞬間、これまでの試作の日々が
報われた気がしました
料理って、食べてくださる人の
言葉や表情にすべてが詰まっていますね
私のレシピが
誰かの日常をそっと支えるごはんになってくれたら、それ以上にうれしいことはありません
撮影当日は、緊張も、うれしさも、
達成感もぜんぶ詰まった1日でした
お届けできる日を
どうぞ楽しみにしていてくださいね♡