和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

2021-01-01から1年間の記事一覧

高麗人参茶はじめて飲みました!

〜高麗人参茶(右)〜 友人が誘ってくれて プレオープンの韓国料理店へ お料理の注文は 『海鮮スンドゥブセット』にしました (辛さ控えるために豆乳プラス) 1ドリンク付きなので どれにしようか迷う〜 ・梅茶・なつめ茶・生姜茶 ・柚子茶・高麗人参茶などな…

"ウィルス対策基本は同じ⁈"100年前と今

〜内務省衛生局啓蒙ポスター〜 (※資料提供:国立保健医療科学院図書館所蔵https://www.niph.go.jp/) 汽車 電車 人 の中ではマスクせよ 外出の後は ウガヒ忘るな 『ひがう』と『クスマ』 パネル展「晶子とスペイン風邪 -人類への問いかけ-」を開催します | …

お弁当箱の世界

"思いやりごはん"をおうちの台所から。 和薬膳学び舎あさのはのnaoです Instagramをご覧頂いた方々から お弁当箱について ご質問されることがあるので ここでご紹介させて頂きますね これらは 公長齋小菅さんのものです 購入の際は、店舗へ行って必ず商品を…

普段のごはんに名前がなくてもOK

朝起きて朝食を作るとき 私は目的(テーマ)を決めて作ります というよりも 目的を決めた方が献立を立てるのが楽だから という方が正解かもしれません 今朝は『貧血予防のごはん』 食材は冷凍牡蠣(補血) 本当は白菜と合わせたかったけど なかったのでレタ…

春向き餃子を作ってみました

〜セロリ餃子〜 春の一品です これは私のための献立 めまいほどではないけど ヨガをした後フラッとしたので その後は静かに過ごしています そして 今日選んだ食材は『セロリ』 元々は苦手だったセロリですが 薬効を知ると使わずにはいられないです 潤い補給…

入試の日のお弁当

これはある日の入試当日弁当です ・ごはんに梅干しと黒胡麻 ・エビマヨナッツ入り ・菜の花ソテー ・さつまいも黒糖煮 ・蕪の浅漬け柚子風味 ・大葉 ・プチトマト そして ・白い野菜とベーコンのスープ付き この食材は娘の体調に合わせて選んだもので作って…

健脳効果の鰯でつみれ汁

〜鰯のつみれ汁〜 子どもの頃は苦手でした だからといって 今は大好きというわけでもないのですが 鰯の効能を知ると やはり食べずにはいられない! 【鰯の効能】 健脾・補気・健脳・補血・安神 明目・活血・胸筋骨 これが100円! 小さいけどこんなにたくさん…

マニュアルの数字はいらない、普段のごはん♪

〜娘のお弁当〜 週末は また寒くなるそうですね 寒い冬は乾燥も気になる季節 風邪もひきたくないし 肌もうるおわせていたい♪ そんな時 薬膳の世界でケアしてあげるのは 『肺』です 肌は肺の管轄だからです そして、肺が喜ぶ食材の色は『白』 我が家では 白い…

冬の土用入り

〜キャベツ〜 土用とは 立春、立夏、立秋、立冬の前の 18日間のことです つまり 季節の変わり目ってことですね 夏の土用は有名だけどね 季節の変わり目は 体調を崩しやすいもの だからこそ土用入りは 体調を整える期間として 意識しておくと 次の季節を元気…

思いやりを詰めるお弁当

〜試験1日目のお弁当〜 ・黒米ごはん ・アサリとミツバの味噌汁 ・海老マヨ ・卵焼き ・ピーマンと黒キクラゲのきんぴら ・セロリと柚子のマリネ ・椎茸ポン酢鰯節和え ・紅芯大根あっさり漬け ・昆布の佃煮 ・いちご 娘の好きなものと 気の巡りをよくするも…

杏仁茶で肺ケアと安神効果

薬膳は体調を整えるだけでなく 心のケアも得意です アーモンドも 心を癒すことを得意としている食材 我が家では 牛乳を買うことがあまりなく 冷蔵庫にあるのは アーモンドミルクです アーモンドの効能は 健脾・安神・潤肺・通便・補血など 今日のように寒い…

七草粥が苦い⁉︎その訳は…

〜七草粥〜 今日は『人日の節句』です 五節句のうちのひとつで この日は 七草粥を食べる風習がありますね 無病息災を願い… 年末年始は ご馳走を食べる機会が増えて この時期に胃腸が疲れてくる頃なので それを労る意味もあります 今年の七草粥は 鶏の手羽元…