自由すぎると何を基準に選ぶかを
迷いに迷うという状況に陥りますよね

“頑張らない和薬膳”で
思いやりごはんをおうちの台所から。
季節に寄り添う暮らし
〜五感で学ぶ〜
和薬膳学び舎あさのはnaoです
ある程度の制限があるから
“自由”という言葉が
成り立つのだと思っています
全くの個人の自由で家を探すとなると
ひとつひとつ条件をつけていく作業が必要で
それを続けていって
やっと一定の地域が絞られてきます
我が家は転勤族だったので
そこは
辞令が出てから
【1ヶ月以内で探して引っ越す】
という感じ
私が、物件探しから引っ越しの手配
準備までをずっとやってきたので
経験は十分なのですが(7回)
今回は、家族で引っ越しではありません
そこで条件も変わってくるし
本人の希望とのすり合わせも必要ですよね
勤務地から◯◯分以内
最寄り駅から◯◯分以内
あとはマンション自体の条件を出して
不動産屋さんへGO!
結局は
1番最初の物件がよかったので
そちらに決めましたが
これは物件探しあるあるらしいです☺︎
直感が大切⭐︎ってこと
今は内見ができないもの多いらしいのですが
我が家は全員内見必須派σ(^_^;)
私が内見する理由は
空気感です
合わない場所や部屋は
必ず空気が沿わない感覚があります
ココ良いかも
と思うところは空気と光の入り方が
明るいと感じます
やっぱり
【五感】を使うのって大切なんですよね
おうちが決まったので
いよいよ中身を揃えていきたいと思います