和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

二条城で朝食を

f:id:asanoha-manabiya:20200811235743j:image

世界遺産

二条城で朝食を

 

 二条城 世界遺産・元離宮二条城

 

お昼ごはんでもなく

夜ごはんでもないところが

さらにSpecialな感じ

 

通常非公開の清流園・香雲亭で朝御膳

(完全予約制)

『京料理いそべ』さんの

「季節の一品付 京のゆば粥御膳」

www.kyoryori-isobe.co.jp

 

せっかくなので

勝手に

薬膳的解説をつけて

楽しんでみました

f:id:asanoha-manabiya:20200812002330j:image

案内されたお席は

アクリルパーテーションで

区切られているけど

お庭をしっかり楽しめます♬

f:id:asanoha-manabiya:20200812101325j:image

〜席からの眺め〜

  

f:id:asanoha-manabiya:20200812004104j:image

美味しそう

いただきます!

f:id:asanoha-manabiya:20200812003009j:image

《取肴》

猪口に湯葉ちりめん・車海老・出汁巻玉子

小串・松風・枝豆・茗荷・湯葉揚げ浸し

枝豆:健脾・補血・補気・利湿

(脾胃虚弱や疲労や便秘に効果あり、

からだのなかのいらない湿気も出してくれる)

茗荷:散寒解表・散結

(冷房で冷えた体の邪気を飛ばす)

海老:補腎・補陽・補気・開胃・祛風

(足腰の冷えや食欲不振、体力の回復に)

鮭:補気・補血・理気活血

(貧血・肌荒れ・脾胃虚弱)

暑さで気血を奪われ

冷房で冷えた体を労わるお料理⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

f:id:asanoha-manabiya:20200812003506j:image

《焚合せ》

小巻ゆば含め煮・小芋・南瓜・湯葉真丈

花麩・絹さや

湯葉:清肺・止咳・止汗・益胃・化痰

(昼間の出すぎる汗、体力回復)

里芋:解毒・消腫・化痰

(便秘・下痢・消化促進)

南瓜:補中・補気・化痰

(胃弱・粘膜保護・疲労)

お腹を労わり、消化を助ける お料理(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

f:id:asanoha-manabiya:20200812100307j:image

《くみあげ湯葉冷やしあん》

オクラ:補陰・生津・健脾・消食

(疲労回復、腹張りに)

ジュンサイ:清熱・解毒・利水・消腫

(できものや慢性の胃炎に)

生姜:化痰・散寒解表・解毒・温中

(風寒感冒、冷えによる下痢) 

f:id:asanoha-manabiya:20200812100410j:image

《湯葉サラダ仕立て》胡麻ドレッシング

 冬瓜:清熱・利水

(体を冷やして余分な水分を出してくれる) 

体の中からもクールダウン⸜( '꒳ ' )⸝⋆*

f:id:asanoha-manabiya:20200812004358j:image

《賀茂茄子田楽と伏見唐辛子素揚げ》

茄子:清熱・活血

(体を冷やして血の流れを整えてくれる)

しし唐:明目・平肝・活血

(目の疲れ、血の流れを整えてくれる

体の中は自然界と同じで

『巡らせる』ことだ大切( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤

f:id:asanoha-manabiya:20200812004426j:image

《ゆば粥》

お粥は冷飲食で疲れ切った胃腸に

やさしい食べ方

※食材だけでなく

食べ方にも心を配るのが薬膳✽.。.:*✽.。.:*✽.。.:*

 f:id:asanoha-manabiya:20200812100553j:image

《昆布山椒煮》

山椒:温中・明目

(お腹の冷え)

昆布:軟堅・利水・清熱

(浮腫み からだの熱を取る)

 

食材の効能を知っていると

昔から食べてきた

日本人の食事が

いかに

身体を季節に

対応させるための

お料理なのかを実感!

それを勉強するのが楽しくて

自分の生活に

取り入れられることが

今はとっても楽しい*✩⡱:

 

 朝早く起きて

世界遺産で朝食を頂く

丁寧な手仕事をされているお料理を

普段は観ることのできない景色と一緒に頂く

なんだか

時間を大切に使った満足感でいっぱいになりました♪