酸梅湯です。
綺麗な色ですね♬
中国の暑気払いの飲み物で
今回購入したものは、中に
燻製梅、サンザシ、ローゼル、蜜柑の皮
桑の実、薄荷、甘草、桂花、多結晶氷砂糖
9種類の食材が入っていました。
宮廷桂花酸梅湯 食材キット 100g 薬膳ドリンク 【オリジナル薬膳キット】 - 高品質薬膳食材総合ブランド | 癒雅膳食 公式オンラインストア
ひと言で味を表現するなら
甘酸っぱい
サンザシとローゼルの酸味が効いていますね
夜中にお茶と間違えた息子は
♤『これ、よく作ってるやつやんなぁ。』と。
♢『初めてなんだけど…』
♤『あれは、赤じそジュースか!』
子どもたちが小さいころは
毎年、赤じそジュースを作り
残った紫蘇の葉で佃煮を作っていたから
記憶に残っていたみたい。
これもレモン果汁やお酢を入れて作るから
確かに酸味が特徴あるドリンクだし。
食材に効能があるように
味にもそれぞれの働きがあります。
‟酸味”は
キュッと引き締める作用があるので
暑い夏に
出過ぎる汗をフォローしてくれます♬
今回、酸梅湯はホットで頂きましたが
もちろん、飲んだ後に暑くなることもなく
美味しく頂きました!
一杯飲むだけで
喉乾きも癒えるので
冷たいドリンクの飲み過ぎも防止できます。
一度煮出して作ったあと
もう一回いけるかな?と思って
最初の半分の水を足して煮出しました。
この時は砂糖を足さずに。
でも
これがスッキリとして美味しかったのです♡
私は甘い飲み物がちょっと苦手なので
次回は砂糖なしで作りたいなぁと思いました♬
もちろん
甘味にも、ちゃんとお仕事がありますがσ(^_^;)