〜吉田神社〜
みなさま
4連休はいかがお過ごしだったでしょうか
私は連休2日目の晩に
神社へ行きたい気持ちが大きくなって
翌朝の連休3日目
車で京都へ向かうことにしました♪
京都の滞在時間3時間ほどですが
神社へお参りしてから
帰宅までに立ち寄ったお店を3つ
ご紹介させていただきます
当日の朝ですが
高速の入り口でビックリ!
まさかの既に渋滞
(夜のニュースで知ったのですが
各地でかなりの人出だったそうですね)
それでも
トロトロと流れているので
そのまま京都へ
ここは
京都の吉田神社です
高く青い空と
木々の緑
朱の鳥居
思いっきり深呼吸
鳥居をくぐって
階段を登ります
本殿にご挨拶をして
御朱印を頂き
お料理の神様
山蔭神社へ向かいます
こじんまりとしていますが
全国からお参りに来られていることが
周りの石(?)をみれば一目瞭然
そして
お菓子の神様もおられます
出町柳の『ふたば』さんのお名前も
見つけました
10代後半まで
小豆が苦手だった私を変えたのが
"ふたばの豆餅"です
友人が
『これは絶対美味しいから食べてみて♡』
と買ってきてくれた日をきっかけに
小豆は苦手…という意識がなくなりました♪
30年くらい前の話だけど
(今でも大好きな和菓子のひとつ)
そんなエピソードを思い出しながら
山を登っていくと
山頂には
国登録有形文化財とされている建物
『茂庵』というカフェがあります
たくさんの方が並んでおられたので
ここでの休憩は諦めて
建物をじっくり観察👀
古いものには
ストーリーを感じるので
とても興味あり!
中に入りたかったけど
(木漏れ日の道)
(ガラスがはめ込まれていてとっても可愛い)
いつかまた…
お参りを済ませた後は神社を後にして
ひと休みするために
北白川の
『パティスリー タツヒト サトイ』さんへ
移動しました
1年前に
一乗寺で偶然入ったカフェで
こちらのケーキを食べた時から
絶対もう一度
食べたい!と思っていた
パティシエさんのお店です
アールグレイのムース
ハニーハント(はちみつのムース)
相変わらずの美味しさ
店内には
パンもあるので
クロワッサンと食パンをテイクアウト
帰宅後
このクロワッサンに衝撃を受けることとなりました!
明日も食べたい!美味しすぎるクロワッサン♪
これもまた絶対買いに行くぞ~(๑⃙⃘♥‿♥๑)
と即決断♪
↓
ここから御所の近くまで移動
豆政本店で
『月しろ』というお菓子を購入
こちらのお店は
五色豆が有名ですが
月しろも
人気のお菓子なんです
↓
次は
末廣さんで穴子寿司
いろいろ語り出してくれそうな建物です
趣きあるわ〜♡
こちらも帰宅してから頂きました
美味しい♬
お店で他のメニューを見てしまったので
今度は違うものも食べたい
という願望がとまりません
こちらも
また行こう
半日ほどだけど
とても有意義な京都巡りでした
何十年経っても
京都は楽しいですଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚