和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

翡翠ごはんと曲げわっぱ

“頑張らない薬膳”で

思いやりごはんをおうちの台所から。

『ブレない軸を作る』

和薬膳学び舎あさのはnaoです

f:id:asanoha-manabiya:20230511232302j:image

10年以上も気になりつつ

買わずにいた“曲げわっぱ”

 

欲しいと思い始めた当初は

小判型がいいなぁと思っていたのですが

去年あたりから

この梅花の形を見つけると

これが欲しくなり始めて

ついに購入です☺︎

f:id:asanoha-manabiya:20230511234332j:image

決め手はやっぱり

自然の素材でこの形♡

f:id:asanoha-manabiya:20230511234344j:image

箱を開けた時の杉の香りに癒され

木目の美しさにも癒されます

 

今日は

早く使いたくて

娘のお弁当の日じゃないけど

自分のために

夕飯をお弁当箱に詰めてみました

f:id:asanoha-manabiya:20230512225746j:image

ところが!

おかずを作り揃えて

さあ、詰めましょ。

って思って気づいた(°_°)

難しい!

梅花型は

詰める難易度高いですねσ(^_^;)

 

でも、なんとか詰められました

 

今日、使った食材は

この季節に“旬”を迎える

 

『そら豆』

 

実は“浮腫み”を取ってくれます

 

これから

日本はどの季節に向かっているか

考えてみてください

 

梅雨。。。ですね

この時期、体が重だるい

偏頭痛がある、とにかく浮腫む

など

これらの症状は

私たちの体の中にある

不要な水のせいと考えます

 

そこで

予防を得意とする薬膳が

オススメすることは

梅雨が来る前に

体から不要な水を出す

 

自然界は凄いですよね

ちゃんと前以て

梅雨が来る前に

水出しをしてくれる食材が

旬を迎えてくれる

 

だから

今日のお弁当は

『そら豆』を使いたかったんです♫

私はお天気頭痛があるので。

 

このそら豆ごはんを

我が家では

『翡翠ごはん』と呼んでいます

綺麗な名前でしょう?

 

【作り方】

この季節に

必ず作る翡翠ごはんは

お米に塩と酒を入れて炊き

グリルで鞘ごと焼いて

蒸し焼きにしたそらまめをのせるだけ

 

それでも季節感たっぷりです

f:id:asanoha-manabiya:20230512230822j:image

因みに今回の献立は

 

・翡翠ごはん

・アンコウの味噌漬け

・焼き肉

・卵焼き

・タコときゅうりの酢の物

・湯葉と水菜の和え物

・ブロッコリーにりんごドレッシング

・ミニトマト

・いちご ・干し芋

・黒ゴマ、白ごま、黒豆、松の実、糸唐辛子

・大葉、エゴマの葉

 

食材を知ることは、とっても大切でね♡