和薬膳学び舎 あさのは

大阪/北摂を中心に活動。いつもの食材で簡単薬膳料理講座・季節養生講座ご案内。丁寧な暮らしもどきな薬膳師の日常。

薬膳って『夢』を叶えるお手伝い

“頑張らない薬膳”で

思いやりごはんをおうちの台所から。

『ブレない軸を作る』

和薬膳学び舎あさのはnaoです

f:id:asanoha-manabiya:20221222111855j:image

 

最近ずっと考えていることがあります

 

『薬膳はハードルが高い』

と言われるけど

普段使いできるということを

どうすれば伝わりやすいかな?って

 

私が

『必要としている方に届けたい!』

そう思っていることって

実は…

 

“薬膳知識”ではない

 

『え?薬膳師でしょう?』

『薬膳の講座でしょ⁈”』

って思われるかもしれませんが

“薬膳知識”は

あくまでも手段なんです

 

《目的は別にある》

 

講座の中では

私が栄養学の数字に振り回されていた話

我が子の病気の向き合ってきた経験

転勤族だからこその頼れる場所がなかった話

血圧が78-48で子育て&看病

なども出てきます

 

美味しいものが子どもの頃から大好き♡

◯◯を食べるために旅行する

ということも度々

 

そんな私がいつから

その中でも美味しいだけでなく

“体にいいもの”を

選ぶようになったのか?

それはどうして?

 

 

正解は【不調】です

病名がつく前の未病状態であっても

その不調は私たちの行動に制限をかけます

・頭痛

・腹痛

・肌荒れ

・倦怠感

・めまい 等…

 

これらは

やりたいことの邪魔して

食べたいものを食べさせてくれない

行きたいところへ行けない

せっかくのチャンスを逃してしまう

 

『夢』の大きさに関わらず

それを叶えるためには 

【健康】な身体が大切ですよね

 

心もからだも健康であることが

『夢』を叶える近道なんです

 

例えば

家族旅行を計画して

前日から子どもが発熱

やむを得ずキャンセル

 

女性なら

PMSや月経痛で諦める

なんてこともあります

 

我が家の場合は

重度のアトピー性皮膚炎や喘息で

随分と制限を余儀なくされた生活を

経験してきました

(今はみんな元気!)

 

その経験から

自分が元気じゃないと!

笑顔じゃないと!

 

そのためには

どうしたらいい?

という思いに繋がったのです

 

これを日々の食事で予防できるなら

その知識を欲しいと思いませんか?

 

私たちが普段

口にする食材には

ひとつひとつ効能があります

それぞれに

得意なお仕事があるということです

 

その中で1つ例をとると

食材を大きく2つに分けます

◯からだを温めるもの(温性)

◯からだを冷ますもの(冷性)

 

熱がある時には

冷性の食材を摂る

 

体が冷えている時には

温性の食材を摂る

 

これを逆にするとどうでしょう?

体調は悪化しますね

 

知っていることで防げることがあります♡

 

薬膳は手段であり

本当に手に入れたいのは

健康と笑顔☺︎

この知識は一生ものであり

次の世代にも是非

伝えていきたいと思っています

 

それぞれの『夢』を叶えるために♬

 

◇現在募集中の講座◇

 

【食材効能薬膳講座】

 2023.1.13スタート!

 

お申込みはコチラ

https://www.asanoha-manabiya.com/formForBeginners